メインコンテンツに移動
Freight ship transport without green on plane

低炭素ソリューション

CCS、 水素、陸上再エネ(主に太陽光)の各分野において事業機会の創出と開発を進めています。水素においては、技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)のメンバーとして、液化水素の長距離運搬の技術の確立と実証に取り組んでいます。今後は、新エネルギーの分野で、日本企業の皆様とのパートナーシップを一層強化してゆきたいと考えております。

低炭素ソリューション

世界のエネルギーシステムは変化しています。シェルもより多くの低炭素技術に投資をしています。グローバルでは、風力、太陽光、電気自動車への充電拠点など新しい輸送手段にかかるもの、水素、あるいは何百万もの家や企業やビジネスに電力を供給する統合的な電力ビジネスなどを含みます。日本では、日本政府が主導する技術研究組合 CO2フリー水素サプライチェーン推進機構のメンバーとして、液化水素の長距離運搬の技術の確立と実証に取り組んでいます。

シェル・グローバル・ウェブサイトで、低炭素ソリューションについてもっと見る(英語サイト)

すいそ ふろんてぃあ:世界初の液化水素運搬船

すいそ ふろんてぃあ: 世界初の液化水素運搬船

ニュース&トピックス

EU、英国の閣僚が小樽港にて世界初の液化水素運搬船「すいそふろんてぃあ」を視察

先日札幌で開催されたG 7気候・エネルギー・環境相会合で、世界初の液化水素運搬船「すいそふろんてぃあ」が小樽港で公開され、シェルを含むHySTRA の参画企業が西村康稔経済産業大臣、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の斎藤保理事長、EUのカドリ・シムソン欧州委員(エネルギー担当)、英国のグラント・シャップス エネルギー安全保障・ネットゼロ大臣をお迎えし、船内を視察いただきました。